概要
2023年4月「サステイナビリティ観光学部」新設
学生の約半数が世界約95カ国・地域からの留学生という多文化環境のキャンパス。さらに専任教員の約半数も外国籍で、授業の約95%を英語と日本語の両言語で行う。2023年春に「サステイナビリティ観光学部」を開設。
↑TOPへ戻る
↑TOPへ戻る
キャンパス
●立命館アジア太平洋大学キャンパス:〒874-8577 大分県別府市十文字原1-1
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:175名
(教授:65名 准教授:40名 講師:62名 助教:8名 助手・その他:0名)
2022年5月1日現在。講師は非常勤を含む
学生数:5,643名
2022年5月1日現在
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 2000年、大分県別府市に開学。2016年、世界でも最高水準のマネジメント教育を提供する教育機関として、国際経営学部が国際認証AACSBを取得。2018年、アジア太平洋学部も国連世界観光機関(UNWTO)より観光教育認証Ted Qualを取得。2023年、サステイナビリティ観光学部を新設。 |
初年度納入額 | 1,540,000円 |
奨学金 | ・国内学生優秀者育英奨学金 給付型。最大37名。要件を満たす者に授業料の全額に相当する額に充当する。 ・国内学生寮費減免制度 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 今井紀明(認定NPO法人D×P〔ディーピー〕理事長)、Shirin Amonzoda(タジキスタン労働大臣)、?野佑介(ウェルモ設立者・代表取締役CEO)、菊池大二郎(DJR発音研究所設立者・経営者、ユーチューバー) |
↑TOPへ戻る
↑TOPへ戻る

大学名立命館アジア太平洋大学
国/公/私私立
住所
大分県別府市十文字原1-1
入試関連
問合せ先アドミッションズ・オフィス
問合せ先アドミッションズ・オフィス