ページを更新する ページを更新する

東進が厳選した全国の大学情報を掲載!各大学の学部・学科の偏差値など志望校選びに役立つ情報が満載!

概要

人格、学問、心身のバランスのとれた人間教育を実践

武蔵野の自然に囲まれたワンキャンパスで、文系・理系の枠を越え教員、職員、学生が互いに学び合う融合教育を展開する。多様な文化や環境、状況に適切に対応し、他者と協働できる真のグローバル力を養成する。

↑TOPへ戻る

偏差値

偏差値 大学情報
63 法(法律)E
法(政治)E
62 経済(現代経済)A
文(日本史)
文(国際文化)
文(現代社会)
文(英語英米文)
理工(コンピューター科学)
経済(経済数理) A
経営(総合経営)E
理工(電気電子)
理工(機械システム)
理工(応用化学)
理工(データ数理)
61 経営(総合経営)A
60 法(政治)A
法(法律)A
東進の大学入試 偏差値ランキングはこちら
↑TOPへ戻る

キャンパス

●吉祥寺キャンパス:〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
↑TOPへ戻る

教員・学生数

教員数:247名

(教授:152名 准教授:35名 講師:23名 助教:35名 助手・その他:2名)


2022年5月1日現在


学生数:7,606名


2022年5月1日現在

↑TOPへ戻る

就職支援

成蹊大学では、1年次から始まる体系化された「キャリア教育」と「キャリア・就職支援プログラム」、また、一人ひとりと向き合う「個別相談」によりキャリア支援をバックアップしています。さらに、企業や地域・行政と連携し、実社会と接する機会を多くするなど、きめ細かく徹底したキャリア支援を行っています。教員免許状をはじめ公務員や各種資格取得を目指す学生に向けて、情報の提供やガイダンス、対策講座および外部講座受講支援などが行われています。

↑TOPへ戻る

国際交流

成蹊大学では、海外にある様々な大学と協定を結び、協定校へ留学し語学や異文化交流、インターンシップ、専門科目を学ぶことを目的とした短期・中期・長期の協定留学や、JSAFを通じて約130大学へ留学し派遣先の大学の学部の授業を履修する派遣プログラム、そして自分で留学先を選ぶことができる認定留学などが実施されています。留学に対する経済的支援として、大学独自の充実した奨学金制度が用意されています。

↑TOPへ戻る

その他

沿革・歴史1949年、政治経済学部を設置して開学。1962年、工学部を設置。1965年、文学部を設置。1968年、政治経済学部を改組し、経済、法の2つの学部を設置。2004年、国際教育センターを改組設置。2005年、工学部を理工学部に改組。2020年、経済学部を改組、経営学部を設置。2022年、理工学部を改組。
初年度納入額1,300,000円~1,725,000円
奨学金・成蹊大学給付奨学金
給付型。専攻分野の限定なし。150名。要件を満たす者に年30万円支給。
・成蹊大学地方出身学生予約型奨学金(成蹊大学吉祥寺ブリリアント奨学金)
通信教育部なし
短期大学部なし
主な出身者安倍晋三(元総理大臣)、高島彩(アナウンサー)、中井貴一(俳優)、桐野夏生(小説家)、石田衣良(小説家)
↑TOPへ戻る

合格した先輩の声

生徒写真

成蹊大学 理工学部

松本恋菜さん

問題が難しいと焦っている人はこれから絶対できるようになる

遷移ボタン
生徒写真

成蹊大学 文学部

近藤里央さん

できないことをできるようにしていくことが大切

遷移ボタン
生徒写真

成蹊大学 経営学部

矢崎智也くん

受験で成長した精神面を糧に将来の目標に向けて努力したい

遷移ボタン
生徒写真

成蹊大学 理工学部

小竹海椰くん

早めに頼る

遷移ボタン
他の合格体験記を見る
↑TOPへ戻る

大学紹介映像公開中

東進TV

大学名成蹊大学
国/公/私私立
住所 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
入試関連
問合せ先
アドミッションセンター
成蹊大学への
資料請求はこちら!
WEB書店バナー