概要
知の創造。日本を見つめ、未来をひらく
日本の歴史、文化、社会を見つめ直し、これまで蓄積されてきた「知」を問い直し、他者を尊重し共生する未来社会を創り、共に生きることをかけがえのないものとする人材を育成する。
↑TOPへ戻る
偏差値
偏差値 | 大学情報 |
---|---|
64 |
文(史)A3教科型 |
62 |
文(外国語文化) 文(史)得意科目重視型 文(中国文) 文(哲) 文(日本文) |
61 |
観光まちづくり(観光まちづくり) 神道文化(神道文化「フレックスB」)A3教科型、A得意科目重視型 法(法律「政治」)A3教科型 法(法律「法律」) 法(法律「法律専門職」) |
60 |
経済(経営) 経済(経済) |
59 |
人間開発(健康体育) 人間開発(子ども支援) 人間開発(初等教育) |
↑TOPへ戻る
キャンパス
●渋谷キャンパス:〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28
●横浜たまプラーザキャンパス:〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1
●横浜たまプラーザキャンパス:〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:934名
(教授:171名 准教授:68名 講師:671名 助教:17名 助手・その他:7名)
2022年5月1日現在。講師は非常勤含む
学生数:10,036名
2022年5月1日現在
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1882年、皇典講研所を創立。1890年、國學院を設置。1920年、大学に昇格。1948年、文学部を設置。1949年、文学部第二部、政治学部を設置。1963年、法学部を設置。2009年、人間開発学部を設置。2022年、観光まちづくり学部を設置し、現在に至る。 |
初年度納入額 | 1,267,300円~1,348,300円 |
奨学金 | ・教育ローン利子補給制度 給付型。専攻分野の限定なし。若干名。要件を満たす者に上限5万円を支給。 ・ふるさと奨学金 ・カピー奨学金 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | あり |
主な出身者 | さだまさし(シンガーソングライター)、角川源義(角川書店創業者〔初代社長〕)、池田鉄洋(俳優)、諏訪哲史(小説家)、岩下尚史(小説家) |
↑TOPへ戻る
↑TOPへ戻る

大学名國學院大学
国/公/私私立
住所
東京都渋谷区東4-10-28
入試関連
問合せ先入学課(渋谷キャンパス)
問合せ先入学課(渋谷キャンパス)