概要
建学から脈々と受け継がれる北里精神
学祖・北里柴三郎が唱えた「開拓、報恩、叡知と実践、不撓不屈」の精神のもと、生命科学の最先端を担う教育研究機関を目指す。生命科学を牽引する研究者や教育者、専門知識と技術を兼ね備えた人材を育成する。
↑TOPへ戻る
偏差値
偏差値 | 大学情報 |
---|---|
66 |
医(医)一般 医(医)相模原市修学資金枠 |
60 |
薬(薬、生命創薬科学)一般 |
59 |
看護(看護) |
58 |
獣医(獣医)前期 |
55 |
海洋生命科学(海洋生命科学)前期 理(物理、化、生物科学)一般 |
54 |
医療衛生(医療検査、リハビリテーション「理学療法学」、医療工「診療放射線技術学」)前期 医療衛生(医療工「臨床工学」)前期 |
46 |
医療衛生(リハビリテーション「作業療法学」)前期 |
44 |
獣医(生物環境科学、動物資源科学)前期 |
↑TOPへ戻る
キャンパス
●相模原キャンパス:〒252-0373 神奈川県相模原市南区北里1-15-1
●白金キャンパス:〒108-8641 東京都港区白金5-9-1
●十和田キャンパス:〒034-8628 青森県十和田市東二十三番町35-1
●白金キャンパス:〒108-8641 東京都港区白金5-9-1
●十和田キャンパス:〒034-8628 青森県十和田市東二十三番町35-1
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:1,731名
(教授:225名 准教授:150名 講師:328名 助教:999名 助手・その他:29名)
学生数:7,990名
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1962年、北里研究所創立50周年記念事業の一環として北里大学を設立し、衛生学部を設置。1964年、薬学部を設置。1970年、医学部を設置。1986年、看護学部を設置。1994年、理、医療衛生の2つの学部を改組設置。2008年、水産学部を海洋生命科学部に改称。2023年、未来工学部を設置予定。 |
学費 | 1,030,000円(入学金+年間授業料) |
奨学金 | ・北里大学学生表彰による奨学金(北島賞) 給付型。専攻分野の限定なし。原則各学年・各学科2名程度。10万円支給。 ・北里大学給付奨学金 ・北里大学PPA給付奨学金 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 吉田たかよし(タレント、医師、元アナウンサー)、岡浩也(俳優、精神科医)、市原健一(前つくば市長、医師)、花形冴美(プロボクサー、IBF女子世界アトム級チャンピオン、東洋太平洋女子ミニフライ級チャンピオン) |
↑TOPへ戻る