学べる学問
- 商 経済
- 生命環境
- 農 水産
- 生活家政
↑TOPへ戻る
概要
「三愛精神」「健土健民」に則り人類の幸福を模索する
「神を愛し、人を愛し、土を愛する」という「三愛主義」を基本に、創設者・黒澤酉蔵が唱えた「健土健民」の思想を継承し、実践的な実学教育を展開。人や動物の生命の存続と福祉に貢献する人材を育成する。
↑TOPへ戻る
アクセス
・JR「新札幌駅」からバス約15分、「酪農学園前」下車
↑TOPへ戻る
教員・生徒数
教員数
169名(教授:81名 准教授:51名 講師:16名 その他:21名)生徒数
3420名(男:1803名(52.7%)女:1617名(47.3%))↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1933年、北海道酪農義塾として開校。1949年、酪農学園大学部を設置。1960年、酪農学部を設置。1998年、環境システム学部を設置。2011年、3つの学部を農食環境学群と獣医学群に改組。2016年、酪農学部及び環境システム学部を廃止、現在に至る。 |
特待生制度 | あり |
学外試験場 | あり |
附属小学校 | なし |
附属中学校 | なし |
附属高校 | あり |
↑TOPへ戻る
Q&A
↑TOPへ戻る