概要
人間を探究し、教育や文化、福祉の向上に貢献する
社会有為の人材の育成を楽しむ「菁莪育才」を理念に、地域と世界を自在に行き来できるグローバル人材を育成する。自然環境や地域とのつながりを活かした教育や研究を行い、幅広い教養を備えた人材を育成する。
↑TOPへ戻る
↑TOPへ戻る
キャンパス
●都留キャンパス:〒402-8555 山梨県都留市田原3-8-1
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:421名
(教授:68名 准教授:26名 講師:327名 助教:0名 助手・その他:0名)
2023年5月1日現在。講師は非常勤を含む
学生数:3,410名
2023年5月1日現在
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1953年、山梨県立臨時教員養成所として設立。1955年、都留市立都留短期大学を創設。1960年、都留市立都留文科大学となる。1995年、大学院文学研究科修士課程、日本語教員養成課程を設置。2009年、公立大学法人となる。2018年、教養学部を設置。2024年、学部改編に伴い文学部比較文化学科と国際教育学科を教養学部へ移設。 |
初年度納入額 | 778,460円~928,960円 |
奨学金 | 新入生スタートアップ奨学金、成績優秀者奨学金、グローバル教育奨学金、遊学奨励金 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 斉藤貴美子(声優)、上杉隆(ジャーナリスト)、山本美香(ジャーナリスト)、西炯子(漫画家)、今邑彩(小説家) |
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る
大学紹介映像公開中
東進TV
![](uploadImages/Univs/078_TOP.jpg)
大学名都留文科大学
国/公/私公立
住所
山梨県都留市田原3-8-1
入試関連
問合せ先経営企画課入試室
問合せ先経営企画課入試室