概要
自衛隊の幹部自衛官を養成する教育機関
充実した学習環境と規律ある団体生活のもと、学生の自発的な活動を通して、体力や幅広い視野、科学的な思考力、豊かな人間性、幹部自衛官にふさわしい精神性を養う。国際平和に資する幹部自衛官を養成する。
↑TOPへ戻る
↑TOPへ戻る
キャンパス
●防衛大学校キャンパス:〒239-8686 神奈川県横須賀市走水1-10-20
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:308名
(教授:132名 准教授:116名 講師:41名 助教:19名 助手・その他:0名)
2023年7月1日現在
学生数:1,768名
2023年9月1日現在
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1952年、保安庁の附属機関として保安大学校を設置。1954年、防衛大学校に改称。1955年、神奈川県横須賀市に移転。1962年、理工学研究科を設置。1997年、総合安全保障研究科を設置。以降、組織改組を経て、4学群14学科体制となり、現在に至る。 |
初年度納入額 | 0円 |
奨学金 | 学生手当 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 油井亀美也(宇宙飛行士)、中谷真一(衆議院議員)、武田圭史(慶應義塾大学教授)、折口雅博(ブロードキャピタル・パートナーズCEO)、村井嘉浩(宮城県知事)、原剛(軍事史研究者)、森本敏(拓殖大学顧問)、中谷元(衆議院議員)、菊地豊(静岡県伊豆市長)、佐藤正久(参議院議員)、宇都隆史(政治家) |
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る
大学紹介映像公開中
東進TV
大学名防衛大学校
国/公/私
住所
神奈川県横須賀市走水1-10-20
入試関連
問合せ先教務部入学試験課
問合せ先教務部入学試験課