概要
「進取の精神」を育み、地域とともに発展する
近代化の過程で多くの困難に果敢に挑戦する人材を輩出した伝統から、進取の精神を尊重し地域と共に社会の発展に貢献する。アジア諸地域に開かれた地理的特性を活かし、アジアや太平洋諸国との連携を深める。
↑TOPへ戻る
偏差値
偏差値 | 大学情報 |
---|---|
67 |
医 |
65 |
共同獣医 |
63 |
歯 |
58 |
法文 法文 |
57 |
工 理 農 教育 医 法文 教育 |
56 |
教育 教育 医 共同獣医 教育 工 工 水産 理 |
55 |
教育 農 水産 工 教育 教育 |
54 |
教育 教育 |
↑TOPへ戻る
キャンパス
●郡元キャンパス:〒890-8580 鹿児島県鹿児島市郡元1-21-24
●桜ヶ丘キャンパス:〒890-8544 鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8-35-1
●下荒田キャンパス:〒890-0056 鹿児島県鹿児島市下荒田4-50-20
●桜ヶ丘キャンパス:〒890-8544 鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8-35-1
●下荒田キャンパス:〒890-0056 鹿児島県鹿児島市下荒田4-50-20
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:1,182名
(教授:302名 准教授:286名 講師:103名 助教:390名 助手・その他:101名)
2023年5月1日現在。講師は非常勤を含む
学生数:8,574名
2023年5月1日現在
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1773年設立の藩学造士館を起源とする第七高等学校など5校を統合し、1949年に設立。1955年に医、工学部を移管。1965年、法文、理学部を改組設置。1977年に歯学部、2012年に共同獣医学部を設置。2017年、法文学部を改組。2020年、教育、理、工学部を改組。2024年に農、共同獣医学部を改組。 |
初年度納入額 | 817,800円 |
奨学金 | 鹿児島大学離島出身者スター卜アップ奨学金 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 赤崎勇(ノーベル物理学賞受賞者)、丹下梅子(栄養学者)、大嵩禮造(洋画家、鹿児島大学名誉教授、鹿児島市立美術館館長)、稲盛和夫(京セラ創業者)、甲斐谷忍(漫画家) |
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る
大学紹介映像公開中
東進TV
大学名鹿児島大学
国/公/私国立
住所
鹿児島県鹿児島市郡元1-21-24
入試関連
問合せ先学生部入試課入試実施係(郡元キャンパス)
問合せ先学生部入試課入試実施係(郡元キャンパス)