概要
「進取の精神」をはぐくみ、地域と共に発展する
近代化の過程で多くの困難に果敢に挑戦する人材を輩出した伝統から、進取の精神を尊重し地域と共に社会の発展に貢献する。アジア諸地域に開かれた地理的特性を活かし、アジアや太平洋諸国との連携を深める。
↑TOPへ戻る
偏差値
偏差値 | 大学情報 |
---|---|
63 |
医(医) |
60 |
共同獣医(獣医) |
58 |
歯(歯) |
53 |
法文(人文「心理学」) 医(保健「理学療法学」) |
52 |
医(保健「作業療法学」) 法文(人文「多元地域文化」) 法文(法経社会「法学」) 教育(学校教育教員養成「中等教育英語」) 教育(学校教育教員養成「中等教育国語」) |
51 |
医(保健「看護学」) 教育(学校教育教員養成「中等教育数学」) 教育(学校教育教員養「中等教育コース理科」) 工(建築「建築」)通常枠 農(国際食料資源学特別「農学系サブ」) 理(理「物理・宇宙」) 法文(法経社会「経済」) 教育(学校教育教員養成「中等教育社会」) |
50 |
理(理「地球科」) 理(理「数理情報科」) 教育(学校教育教員養成「初等教育一般」)文系 教育(学校教育教員養成「中等教育保健体育」) 理(理「化」) 教育(学校教育教員養成「初等教育一般」)理系 工(先進工「機械工」)通常枠 工(先進工「情報・生体工」)通常枠 工(先進工「電気電子工」)通常枠 工(先進工)括り枠 水産(水産「食品生命科学」) 水産(水産「水圏科学」) 水産(水産「水産資源科学」) 農(食料生命科学) 理(理「生物」) |
49 |
農(農業生産科学) 農(農林環境科学) 水産(国際食料資源学特別「水産学系サブ」) 工(先進工「化学生命工」)通常枠 工(先進工「化学工」)通常枠 工(先進工「海洋土木工」)通常枠 教育(学校教育教員養成「特別支援教育」)理系 教育(学校教育教員養成「特別支援教育」)文系 |
48 |
教育(学校教育教員養成「中等教育家政」) 教育(学校教育教員養成「中等教育技術」) |
47 |
教育(学校教育教員養成「中等教育音楽」) 教育(学校教育教員養成「中等教育美術」) |
↑TOPへ戻る
キャンパス
●郡元キャンパス:〒890-8580 鹿児島県鹿児島市郡元1-21-24
●桜ヶ丘キャンパス:〒890-8544 鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8-35-1
●下荒田キャンパス:〒890-0056 鹿児島県鹿児島市下荒田4-50-20
●桜ヶ丘キャンパス:〒890-8544 鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8-35-1
●下荒田キャンパス:〒890-0056 鹿児島県鹿児島市下荒田4-50-20
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:1,107名
(教授:309名 准教授:297名 講師:95名 助教:306名 助手・その他:100名)
2022年5月1日現在。講師は非常勤を含む
学生数:8,571名
2022年5月1日現在
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1773年設立の藩学造士館を起源とする第七高等学校など5校を統合し、1949年に設立。1955年に医、工学部を移管。1965年、法文、理学部を改組設置。1977年に歯学部、2012年に共同獣医学部を設置。2017年、法文学部を改組。2020年、教育、理、工学部を改組し、現在に至る。 |
初年度納入額 | 817,800円 |
奨学金 | ・鹿児島大学離島高等学校出身者支援スタートアップ奨学金 給付型。専攻分野の限定なし。要件を満たす者に25万円支給。 ・鹿児島大学学生緊急支援金 ・鹿児島大学大学院医歯学総合研究科奨学助成事業 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 赤崎勇(ノーベル物理学賞受賞者)、丹下梅子(栄養学者)、大嵩禮造(洋画家、鹿児島大学名誉教授、鹿児島市立美術館館長)、稲盛和夫(京セラ創業者)、甲斐谷忍(漫画家) |
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る
大学紹介映像公開中
東進TV

大学名鹿児島大学
国/公/私国立
住所
鹿児島県鹿児島市郡元1-21-24
入試関連
問合せ先学生部入試課入試実施係(郡元キャンパス)
問合せ先学生部入試課入試実施係(郡元キャンパス)