概要
「地球視点で考え、徳島発で行動する」大学
世界との交流を進め、教育研究に関する成果や課題を学内外と共有することで知の融合反応を促進し、「深く輝く、未来を紡ぐ大学」を目指す。四国唯一の歯学部を持ち、全国でも珍しい医療統合型キャンパスを形成している。
↑TOPへ戻る
偏差値
偏差値 | 大学情報 |
---|---|
67 |
医 |
64 |
薬 |
63 |
歯 |
61 |
医 医 |
60 |
医 |
58 |
総合科 医 |
57 |
歯 理工 |
56 |
理工 |
55 |
生物資源 理工 |
54 |
理工 |
53 |
理工夜 |
52 |
理工夜 |
※掲載している偏差値は、2024年の入試データに基づき、東進が客観的に評価した偏差値一覧です。
東進の大学入試 偏差値ランキングはこちら↑TOPへ戻る
キャンパス
●常三島キャンパス:〒770-8502 徳島県徳島市南常三島町1-1
●蔵本キャンパス:〒770-8503 徳島県徳島市蔵本町3-18-15
●新蔵本部:〒770-8501 徳島県徳島市新蔵町2-24
●蔵本キャンパス:〒770-8503 徳島県徳島市蔵本町3-18-15
●新蔵本部:〒770-8501 徳島県徳島市新蔵町2-24
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:946名
(教授:263名 准教授:226名 講師:143名 助教:314名 助手・その他:0名)
2023年5月1日現在。講師は非常勤を含む
学生数:5,946名
2023年5月1日現在
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1949年、学芸、医、工の3つの学部からなる大学として発足。1951年、薬学部を設置。1976年、歯学部を設置。1986年、総合科学部を設置。2004年、国立大学法人となる。2016年、理工学部を改組設置するとともに生物資源産業学部を設置。2024年、総合科学部を改組。 |
初年度納入額 | 894,800円~967,800円 |
奨学金 | 入学時日亜特別給付金、日亜特別待遇奨学生、アスパイア奨学金、オンライン留学支援奨学金 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 中村修二(ノーベル物理学賞受賞者)、竹宮惠子(漫画家)、東原敏昭(日立製作所社長)、山路忠生(アナウンサー)、仁木博文(衆議院議員)、田中啓二(東京都医学総合研究所理事長兼所長)、板東浩二(元船井電機代表取締役) |
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る
大学紹介映像公開中
東進TV

大学名徳島大学
国/公/私国立
住所
徳島県徳島市南常三島町1-1
入試関連
問合せ先学務部入試課(新蔵本部)
問合せ先学務部入試課(新蔵本部)