概要
自律と創生の理念のもと、地域や世界の発展に貢献する
敬虔質実の伝統と海港都市としての進取の精神に基づき自律と創生を理念に掲げ、地域社会や世界の発展に寄与する。環日本海地域の教育研究の中心として総合大学の特性を活かした分野横断型の研究を推進する。
↑TOPへ戻る
偏差値
偏差値 | 大学情報 |
---|---|
68 |
医 |
63 |
歯 |
61 |
創生 医 |
60 |
創生 工 法 人文 |
59 |
経済科 教育 医 歯 |
58 |
教育 教育 農 理 |
57 |
教育 工 医 教育 |
56 |
教育 教育 |
54 |
教育 |
↑TOPへ戻る
キャンパス
●五十嵐キャンパス:〒950-2181 新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050
●旭町キャンパス:
【医学部医学科】〒951-8510 新潟県新潟市中央区旭町通1番町757
【医学部保健学科】〒951-8518 新潟県新潟市中央区旭町通2番町746
【歯学部】〒851-8516 新潟県新潟市中央区学校町通2番町5274
●旭町キャンパス:
【医学部医学科】〒951-8510 新潟県新潟市中央区旭町通1番町757
【医学部保健学科】〒951-8518 新潟県新潟市中央区旭町通2番町746
【歯学部】〒851-8516 新潟県新潟市中央区学校町通2番町5274
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:1,090名
(教授:298名 准教授:358名 講師:68名 助教:360名 助手・その他:6名)
2023年5月1日現在。講師は非常勤を含む
学生数:9,992名
2023年5月1日現在
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1870年設置の仮病院(共立病院)を起源に、1877年、新潟県師範学校と県立新潟学校を統合し、新潟学校が発足。1949年、人文、教育、理、医、工、農学部からなる新潟大学を設置。2004年、国立大学法人に移行。2017年、創生学部を設置。2020年、経済学部を経済科学部に改組し、現在に至る。 |
初年度納入額 | 852,800円~966,800円 |
奨学金 | 輝け未来!!新潟大学入学応援奨学金、新潟大学修学応援特別奨学金 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 鈴木厚人(物理学者)、野坂昭如(小説家)、安田弘之(漫画家)、丸谷才一(小説家)、式場隆三郎(精神病理学者) |
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る
大学紹介映像公開中
東進TV
大学名新潟大学
国/公/私国立
住所
新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050
入試関連
問合せ先学務部入試課(五十嵐キャンパス)
問合せ先学務部入試課(五十嵐キャンパス)