概要
持続発展可能な社会づくりのための人材を育成する
農学と工学及びその融合領域における自由な発想にもとづく教育と研究を通じて、科学技術の進展に貢献する。人と自然が共生するための「科学技術発信拠点」として、基礎から応用までの研究を推進している。
↑TOPへ戻る
偏差値
偏差値 | 大学情報 |
---|---|
66 |
農(共同獣医) |
64 |
農(応用生物科学) |
62 |
農(生物生産) 工(化学物理工) 工(生命工) 工(応用化) 農(地域生態システム) |
61 |
農(環境資源科学) 工(機械システム工) 工(生体医用システム工) 工(知能情報システム工) |
↑TOPへ戻る
キャンパス
●府中キャンパス:〒183-8509 東京都府中市幸町3-5-8
●小金井キャンパス:〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16
●小金井キャンパス:〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16
↑TOPへ戻る
教員・学生数
教員数:386名
(教授:161名 准教授:153名 講師:28名 助教:42名 助手・その他:2名)
学生数:3,761名
↑TOPへ戻る
合格した先輩の声
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1874年、内務省勧業寮内藤新宿出張所に設置の学問所を前身に、農学部は同出張所内の農事修学場を起源とする東京農林専門学校として、工学部は同蚕業試験掛を起源とする東京繊維専門学校として設立。1949年、東京農工大学として両学部が統合。2019年、工学部を改組、現在に至る。 |
学費 | 817,800円(入学金+年間授業料) |
奨学金 | ・東京農工大学遠藤章奨学金 給付型。専攻分野の限定なし。2名。要件を満たす者に10万円支給。 |
通信教育部 | なし |
短期大学部 | なし |
主な出身者 | 千石正一(動物学者)、宮脇昭(生態学者)、増田みず子(小説家)、益子正文(化学工学者、東京工業大学教授、工学博士)、海野和男(昆虫写真家) |
↑TOPへ戻る
大学紹介映像公開中
東進TV

大学名東京農工大学
国/公/私国立
住所東京都府中市晴見町3-8-1
入試関連
問合せ先学務部入試企画課(府中キャンパス)
問合せ先学務部入試企画課(府中キャンパス)