学べる学問
- 人文言語
- 社会国際
- 商 経済
- 法 政治
- 教育人間
- 生命環境
- 農 水産
- 理
- 工
- 情報
- 医療
- 芸術
- 生活家政
↑TOPへ戻る
概要
未来志向型大学としてチャレンジを続ける
「学ぶ喜び」を見出し、鋭い知性と豊かな人間性をはぐくみ、学生の自律的な成長を支援する。総合大学としての学際性を活かし、国内外の地域社会や行政、教育機関などと連携し、領域横断的な研究を推進する。
↑TOPへ戻る
アクセス

●西千葉キャンパス
・JR「西千葉駅」から徒歩約2分
・京成千葉線「みどり台駅」から徒歩約7分
●松戸キャンパス
・JR・新京成線「松戸駅」から徒歩約15分
●亥鼻キャンパス
・JR「千葉駅」、京成千葉線「京成千葉駅」からバスで約15分、「千葉大医学部入口」下車
●柏の葉キャンパス(学部以外設置)
・JR「西千葉駅」から徒歩約2分
・京成千葉線「みどり台駅」から徒歩約7分
●松戸キャンパス
・JR・新京成線「松戸駅」から徒歩約15分
●亥鼻キャンパス
・JR「千葉駅」、京成千葉線「京成千葉駅」からバスで約15分、「千葉大医学部入口」下車
●柏の葉キャンパス(学部以外設置)
↑TOPへ戻る
教員・生徒数
■教員数
(合計:1267名)
教授:434名
准教授:330名
講師:123名
その他:380名
■生徒数(合計:10473名)
男:6331名
女:4142名
↑TOPへ戻る
校歌
↑TOPへ戻る
その他
沿革・歴史 | 1949年 設立 県内の旧制諸学校を包括し、千葉大学設立。学芸、医、薬、工芸、園芸学部を設置 1950、51年 学部改組、改称 学芸学部を文理、教育学部に改組。51年、工芸学部を工学部に改称 1968、75年 学部改組 1968年、文理学部を人文、理学部に改組。75年、看護学部を設置。全8学部体制に 1981年 学部改組 人文学部を文、法経学部を改組設置 2006~14年 学部改組 2006年、薬学部を改組。07年、園芸学部を改組。14年、法政経学部を改組設置 2016~19年 学部設置、改組 2016年、国際教養学部を設置。19年、教育学部を大幅改組。 |
特待生制度 | なし |
学外試験場 | あり |
附属小学校 | あり |
附属中学校 | あり |
附属高校 | なし |
↑TOPへ戻る
Q&A
↑TOPへ戻る