ページを更新する ページを更新する

東進が厳選した全国の大学情報を掲載!各大学の学部・学科の偏差値など志望校選びに役立つ情報が満載!

目次

学部の選択をして下さい。

システムデザイン工学部
未来科学部
工学部
理工学部
工学部第二部

システムデザイン工学部

システムデザイン工学部定員学問分野機械工学 デザイン学 情報学
240人

【特色】環境の変化や技術の発展に対応し、社会に技術革新をもたらす人材を育成。

【進路】【業種トップ3】1位:情報通信業、2位:製造業、3位:専門・技術サービス業

取得できる免許・資格教員免許(中-技、高-情、工業)、技術士補
所属キャンパス東京千住キャンパス
学部と直結する大学院システムデザイン工学
学科・コース・専修一覧
情報システム工学科ネットワーク・コンピュータ、データサイエンス、プログラミングの各分野における最新の知識や技術を修得し、高度な情報システムを構築できる専門的な技術者を育成する。専門知識と共に技術者倫理やグローバル化に対応できる能力も養う。
デザイン工学科工学の知識と技術によって効果的なデザインを行う能力を身につける。多様なニーズに応えるために、人間科学や社会科学の知識も幅広く学ぶ。デザイン手法科目、デザイン実践科目によって人間の特性にもとづいたデザインの実践を学ぶことができる。

未来科学部

未来科学部定員学問分野メディア学 機械工学 土木・建築学 情報学
350人

【特色】プロの能力と広い視野、豊かな教養を備えた技術者を育成する。

【進路】【業種トップ3】1位:情報通信業、2位:建設業、3位:製造業

取得できる免許・資格教員免許(中-数、高-数・情・工業)、建築士(一・二級、木造)、建築施工管理技士、建設機械施工管理技士、土木施工管理技士、建築設備士、技術士補
所属キャンパス東京千住キャンパス
学部と直結する大学院未来科学
学科・コース・専修一覧
建築学科建築学の幅広い知識と技術を確実に修得する完全習熟教育システムや、学内一級建築士事務所での長期インターンシップ教育など独自のカリキュラムを展開。1年次から実施される設計課題では、全員で発表し講評を受けることで、プレゼンテーション能力も磨く。
情報メディア学科5つの分野を進路や興味に応じて自由に履修できるカリキュラムと充実したソフトウェア教育が特徴である。技術の本質を追究する講義と、様々なコンテンツの企画や制作、システムの設計と構築過程を体験的に学ぶ演習で理解を深める。
ロボット・メカトロニクス学科未来につながる革新的なシステムを創造できる技術者を育成する。機械、電気・電子、情報、制御の4つの分野の専門知識を修得し、相互の関係を理解するためのカリキュラムを展開する。実験やロボット製作実習、プログラミング教育なども充実している。

工学部

工学部定員学問分野化学 機械工学 電気・電子工学 エネルギー工学 情報学
610人

【特色】実学重視の教育で工学の専門知識や技術を修得し、技術者としての倫理観を学ぶ。

【進路】【業種トップ3】1位:製造業、2位:情報通信業、3位:専門・技術サービス業

取得できる免許・資格教員免許(中-数・理・技、高-数・理・情・工業)、建設機械施工管理技士、技術士補、ボイラー技士、電気主任技術者、電気工事士、危険物取扱者、毒物劇物取扱責任者、電気通信主任技術者、陸上無線技術士(一級)、陸上特殊無線技士(一級)、海上特殊無線技士(三級)
所属キャンパス東京千住キャンパス
学部と直結する大学院工学
学科・コース・専修一覧
電気電子工学科電力・電気機器、電子情報システム、電子デバイスの3つの分野にわたる学びを展開。ワークショップ、実験、演習、ゼミなどの体験型学習で創造力、実践力などを養う。3つの教育分野を設け、その中から自由に科目を選択できる。
電子システム工学科身近な製品の基礎となる電子、光、情報に関する技術を修得する。電子システムの知識や技術を基礎から応用まで学び、開発のリーダーを育成する。国内外の技術者などと円滑な意思疎通を行えるようになるためにプレゼンテーションやビジネス英語の科目も設置。
応用化学科安全かつ快適で持続可能な社会の構築に、応用化学の観点から貢献できる人材を育成する。「有機化学」「無機・分析化学」「物理化学」「化学工学」の4つの部門からなり、環境と人類の繁栄を両立できるものづくりに適した素材・材料を見抜き、開発する力をはぐくむ。
機械工学科基礎となる材料・機械・流体・熱の4つの科目と数学や物理の学習を重視し、技術革新の目覚ましい現代において新分野を開拓していける技術者を育成する。卒業研究では問題を発見し、情報を収集するという実社会で求められる力を養う。
先端機械工学科機械工学の基礎を学んだうえで電気、電子、情報など他分野も幅広く学べるカリキュラムを展開。1年次のワークショップでアイデア実現の楽しさや難しさを体験することができる。3年次に先端自動車工学、先端医用工学、先端精密機械加工という講義科目を設置。
情報通信工学科1年次には確実に基礎が修得できるように習熟度別クラスや補習講座などを設け、上級学年では個人の適性に合わせて能力を伸ばす少人数教育を展開している。ワークショップや実験などの体験学習にも力を入れている。

理工学部

理工学部定員学問分野数学 物理学 化学 機械工学 電気・電子工学 土木・建築学 応用生物学 環境学 情報学
600人

【特色】学系に分かれて入学、2年次に主コースと副コースを選択し複合的な領域を学ぶ。

【進路】【業種トップ3】1位:情報通信業、2位:製造業、3位:建設業

取得できる免許・資格教員免許(中-数・理、高-数・理・情・工業)、建築施工管理技士、建設機械施工管理技士、土木施工管理技士、造園施工管理技士、電気工事施工管理技士、管工事施工管理技士、測量士補、建築士(一・二級、木造)、技術士補、危険物取扱者
所属キャンパス埼玉鳩山キャンパス
学部と直結する大学院理工学
学科・コース・専修一覧
理学系数学、物理学、化学、数理情報学の4つのコースから構成されている。他の学系との連携を取りつつ数理や自然界の法則を追究し、基礎を重視しながら幅広い応用力も身につける。問題の本質をとらえて解決できる創造性や専門性を持つ人材を育成する。
生命科学系従来の枠組みである理学・工学・医学を越えた新しいアプローチを試みる。2年次に分子生命科学と環境生命工学の2つのコースに分かれ、幅広い知識から実践的なスキルまでを身につける。基礎を重視しつつ高度な専門教育を展開する。
情報システムデザイン学系コンピュータソフトウェア、情報システム、知能情報デザイン、アミューズメントデザインの4つのコースからなり、2年次に各自の興味や関心、適正に合わせて選択する。所属するコースの専門科目、他コースの多彩な科目を通じて文理複合的な視野を身につける。
機械工学系設計・解析コースと加工・制御コースからなる。機械工学では広い工学的な専門知識が必要とされるため、材料・機械・熱・流体の4つの力学の基礎教育の後、各コースで高度な専門技術と、最先端工学に適応するための技術的なセンスを身につける。
電子工学系体験型学習を重視。電気電子工学分野と生体医工学分野の高度な専門知識を備えた技術者を育成する。電子情報と電子システムの2つのコースを設置。講義、演習、実験を中心にカリキュラムが組まれ、知識だけでなく理論と実践との差も学ぶ。
建築・都市環境学系建築、都市環境の2つのコースから構成される。人間と自然が調和する循環型社会の実現に貢献できる技術者を育成する。建築や都市環境に関する様々な分野をフォローする専門科目群が設置されている。カリキュラムは講義と実習からなる。

工学部第二部

工学部第二部定員学問分野機械工学 電気・電子工学 情報学
180人

【特色】夜間開講。実社会で必要とされる能力を備えた技術者を育成する。

【進路】【業種トップ3】1位:情報通信業、2位:専門・技術サービス業、3位:医療・福祉・留学・専門学校・その他

取得できる免許・資格教員免許(高-情・工業)、建設機械施工管理技士、技術士補、ボイラー技士、電気主任技術者、電気工事士、電気通信主任技術者、陸上無線技術士(一級)、陸上特殊無線技士(一級)、海上特殊無線技士(三級)
所属キャンパス東京千住キャンパス
学部と直結する大学院工学
学科・コース・専修一覧
電気電子工学科【夜】電力・電気機器、電子回路・計測・情報、半導体・デバイスの各分野について学んでいく。昼間部工学部の教授陣をそろえ、カリキュラムも昼間部とほぼ同等のものが設定されている。土曜日も活用することで4年間での卒業を目指せる。
機械工学科【夜】材料力学や機械加工など材料と加工に関する分野の他、エネルギーと環境、情報と機械システムに関する分野を主軸に修得していく。卒業後の進路は、自動車や航空などの製造業や情報・通信業など。技術職に就く者が多い。
情報通信工学科【夜】コンピュータシステムやソフトウェアなどの情報系技術分野、光ファイバ通信やワイヤレスシステムなどの通信系技術分野、画像・音響処理などの情報メディア系技術分野について学んでいく。
社会人課程(実践知重点課程)【夜】社会人学生が工学分野の学習と並行して実践知を身につけられる教育課程として設置。課程所属は入学後に学生による申請及び審査を経て決まる。3つのユニットに大別される科目群それぞれを主に企業出身の教員が担当し、プロ技術者の育成を目指す。

大学紹介映像公開中

東進TV

大学名東京電機大学
国/公/私私立
住所 東京都足立区千住旭町5
入試関連
問合せ先
入試センター(東京千住キャンパス)
  • Image 1
  • Image 2
  • Image 3
  • Image 1
  • Image 2
  • Image 3